京都の伏見稲荷大社
私は静岡県在住の30代女です。今回残念だったなと思った観光地は京都の伏見稲荷大社です。
京都に住んでいる彼氏と行ったのですが、おみくじが引きたいのとあの有名な千本鳥居を見たくて訪れてみました。行った時期が11月で紅葉の時期と重なったのもあって、ものすごい混みようでした。やはり日本人を見かける方が少ないほど海外の方が多かったです。
まず車の駐車場に入るまでがもう大変で。前の道は狭いのでタクシーがクラクション鳴らしまくりで通ってた記憶があります。
電車移動もしたので近くの最寄り駅へも行ったのですが、途中踏切を渡る時、そこで写真を撮るのが流行っているのか踏切内で立ち止まって自撮り棒やら、撮影を始める人がたくさんいました。立ち止まる方も多いのでただでさえ混雑している道が余計に混雑している感じでした。
伏見稲荷大社の中は露店がたくさん出ていて賑やかな感じですが、やはり人が多いのでゆっくり立ち止まっては見ませんでした。
目当てのおみくじはなんだか独特な方法で戸惑いました。先に自分の番号を振って出すんですが、その番号を覚えてお守りを買う場所の一番端のおみくじ専用の窓口みたいな所でお願いするのですが、並んでる間に忘れてしまいそうになります(笑)
場所もわかりずらく、お守りのところへ並んでいる方を見かけました。もう少しわかりやすかったらすんなり頂けるのになぁと残念に思いました。
千本鳥居は圧巻で感動しました。
ですが、やはり海外の観光客の方が多く、自撮りなどで立ち止まるのでなかなか進みません。まぁそれもしょうがないとは思いますが。
いちばん残念だったのが初めは皆同じルートでくぐっていくんですが、途中上がる方用と下がる方用で道が別れます。それがわからないのか多くの海外の方が上がる方ではなく下がる側の鳥居をくぐっていってしまっていました。
結果下がる方とすれ違わなければいけないので少し狭くなっている通路は歩きにくかったのではないかと思います。英語表記で案内もあったかと思いますが。
あとは、鳥居の出口で結構立ち止まって背景にして撮られる方が多いので抜けるところ少し待ちます。
おもかる石は普通に並んで順番を待つのですが、やはりここでも海外の方に順番を抜かされてしまいました。並ぶっていう習慣がないのでしょうか?そのあとはもっと上を目指す方と下がっていく方に別れます。
私は下がっていったのですがやはりのぼる方とすれ違いました(笑)場所がすごく素敵なところなのにもったいないなぁと感じました。